2023年10月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Podcastってどうやって探すのがよいのかしらん。
そういや落ちてるわな。
くちびるで噛めるので最近チキンラーメンをよく食べてしまう。一年前まで人生で食べたインスタントラーメン数えるほどだったのに。
2023年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
これは別のプログラムをテストするための投稿。
多分4.1.0にアプデできたと思う。
ここアプデするか。
2023年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
WPのかわりに Movable Type入れるかと思ったのだけれど、WAFかなんかに引っかかってるっぽくてインストールができない。面倒……
口の中にピアス
WPほんとに無理そうなのでデータ全部抜いて移行しよう。そのうち。
このアイコンめちゃくちゃ気に入っている。
しかしこのアイコンもアイコンがほしいと思ってから半年くらい、アイデアが出てから半年くらい寝かせてるので、とりあえずいい感じのアイデアを出したい。
私の3Dのアバターがほしいな、って思って色々と調べていたのが始まりなんです。
手書きフォントにはまってしまったかもしれない(散財の予感……)。
オーディオとか頑張ってお金が溶ける沼は全力で避けてきたのに……
オーディオとか頑張ってお金が溶ける沼は全力で避けてきたのに……
WPブログログインできなくなっちゃった。
日曜日の朝、暖かくて時間の流れがぼんやりと溶けていて、絵に描いたように平和な様の中にいるのに、どこかそのこと自体が不吉に感じられて恐怖している。
https://blog.qozl.ink/m/811
https://blog.qozl.ink/m/811
葉っぱ吸いながら無心で虫を潰す。
いろんな考えが処理されていく。
いろんな考えが処理されていく。
しかし、自分の1日の処理量を一二歩踏み越えているのでどうなることやら。
これをホーム画面に設定する学生らしさ。
英単語10ページ
英語大問一個(できれば2)
数学大問10個
化学1/2単元
物理一単元
くらいずつ毎日しないと間に合わないということに気づいてしまった。
やります。
英語大問一個(できれば2)
数学大問10個
化学1/2単元
物理一単元
くらいずつ毎日しないと間に合わないということに気づいてしまった。
やります。
英単語10ページ
英語大問一個(できれば2)
数学大問10個
化学1/2単元
物理一単元
くらいずつ毎日しないと間に合わないということに気づいてしまった。
やります。
英語大問一個(できれば2)
数学大問10個
化学1/2単元
物理一単元
くらいずつ毎日しないと間に合わないということに気づいてしまった。
やります。
2023年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Maya Plisetskayaのドンキ一幕のバリエーション、ずっと見ている。
昔通っていたバレエスクールで、ちょっと褐色目の肌の子が踊っているのがとても攻撃的で躍動感があって、衝撃を受けた。Maya Plisetskayaの映像を見たのはそれから数年経ったあとだったけれど、私はどちらの踊りも同じくらい好き。有名な方の映像を見ていると上品すぎると感じるのが多い。おてんばな娘というイメージなので、弾けているのが好き。
お姫様とか妖精とか、そもそもバレエの動作が上品なものという認識だったので、闘牛士の真似をして全力で踊るというのは当時の私にはなかったし、コンクールの練習だったような気がするけれど、彼女の踊りは技術も非の打ち所がなくて、本当に好きだった。
彼女の踊りは数回しか目にすることがなかったのだけれど、それなりに多くの人を見てきて、一番印象に残っているバレエだった。
今まで見てきた踊りをもう一度、一つだけ見れるというならあの踊りを見させてほしい。
https://blog.qozl.ink/m/807
昔通っていたバレエスクールで、ちょっと褐色目の肌の子が踊っているのがとても攻撃的で躍動感があって、衝撃を受けた。Maya Plisetskayaの映像を見たのはそれから数年経ったあとだったけれど、私はどちらの踊りも同じくらい好き。有名な方の映像を見ていると上品すぎると感じるのが多い。おてんばな娘というイメージなので、弾けているのが好き。
お姫様とか妖精とか、そもそもバレエの動作が上品なものという認識だったので、闘牛士の真似をして全力で踊るというのは当時の私にはなかったし、コンクールの練習だったような気がするけれど、彼女の踊りは技術も非の打ち所がなくて、本当に好きだった。
彼女の踊りは数回しか目にすることがなかったのだけれど、それなりに多くの人を見てきて、一番印象に残っているバレエだった。
今まで見てきた踊りをもう一度、一つだけ見れるというならあの踊りを見させてほしい。
https://blog.qozl.ink/m/807
自分の体を叩いて遊んでいる。
参考書を重ねてもいいけれど、そうするとずれることがあるからなるたけ一冊でちょうどいい高さでできる限り広いのを探すのがコツ。
おしりの下に辞書をしいて勉強している。
いつしかぶりって日本語正しいのかしら。
いつしかぶりに手書きで文章を書くのにはまっている。
2023年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
すずめが飛んでいる虫を追いかけているのをみている。
これって大嘘で、本当はさっき食べない理由<食べないと意識飛ぶ(すでに飛んでる)になったから、食べたというだけ。
今日何も口にしていなくて脳が停止していたのだけれど、脳が停止しているせいでそれすら分からず、無理矢理にでもご飯を食べるという判断ができないという状態から脱却した。
もしかして、と思ってVacuumしたらそれだけでなおった。